「有明海の海苔」漁場視察研修(R5.11.28)レポート①

2024年 1月 9日
  • ~筑後川~
    季節が晩秋から初冬へと移るころ、私は九州、筑後川の河口付近で盛んな「有明海の海苔」の漁場を視察するために、福岡空港へ降り立った。これから収穫期をむかえる海苔の状況と会葬品として人気の高い商品の確保のためではあるが、一度この目で確かめたいと思っていた念願の有明海だった。福岡の博多から陸路佐賀市にむかい、広々とした筑後川流域とその流れのたたずまいを目のあたりにし、深く息を吸う。なにかしら懐かしい思いというか、清々しいというか、気持ちが高ぶるようなそんな思いが頭の中をめぐるなか、筑後川の流れをしばらく眺めていた。
    筑後川は阿蘇の瀬の本高原に源を発する流路延長143㎞の九州最大、母なる川である。『遠い昔からこの川の流域で人々の生活を育み稲作農民三千年の証を河畔に刻み込んで有明海に開口する河』と言われ、確かにその周辺は豊かな農地を含んだ広々とした大地が広がっている。思うに、阿蘇から流れ来る川でたくさんの養分を河口まで運び、それが豊かな大地と有明海の産物をもたらしたであろうことが、この空気感の中で確信できる。私は漁協の協力により手配された船に乗るため、その筑後川河口付近にある港から有明海の沖合へと出発した。
Scroll Up