株式会社JA山本葬祭センター > ご葬儀の後で
・生命保険の死亡保険金請求(3年以内、保険会社窓口)
・所得税準確定申告、納税(4ヶ月以内、住所地の税務署)
・国民健康保険の脱退(14日以内、市区町村国民健康保険窓口)
・年金受給権者死亡届
(国民年金14日以内・その他年金10日以内、市区町村国民年金窓口)
・相続税の申告、納税(10ヶ月以内、住所地の税務署)
・相続の放棄(3ヶ月以内、住所地の家庭裁判所)
・不動産名義変更(確定後速やかに、地方法務局)
・預貯金の名義変更(確定後速やかに、契約先窓口)
・自動車所有権の移転(確定後速やかに、運輸支局)
・クレジットカードの解約(確定後速やかに、契約先窓口)
・各種公共料金の名義変更及び引き落し口座の変更(確定後速やかに、それぞれの会社)
・国民年金の一時死亡金請求(2年以内、市区町村国民年金窓口)
・国民健康保険の葬儀費用請求(2年以内、市区町村国民健康保険窓口)
・国民年金の遺族基礎年金請求(5年以内、市区町村国民年金窓口)
・パスポート(無期限、都道府県旅券課)
・携帯電話の名義変更、解約(無期限、契約先)
・運転免許証の返却(無期限、警察署)
各手続きに並行して、忌明けまでの準備も進めていきましょう。
仏壇には仏様を祀る小さなお寺のような役割があります。
新しく仏壇を購入した場合は仏壇の開眼法要(かいげんほうよう)を行います。
用意するまでの期限は特にありません。
納骨は葬儀後や忌明法要、一周忌などさまざまなタイミングが考えられます。
墓石もまた仏壇同様、用意するまでの期限は特にありません。
※不要な物もございますので、ご準備するものについては菩提寺にご確認下さい。